長野県松川青年の家での出来事をお知らせします。 記事の一覧は「↓↓ Archives ↓↓」をクリックしてください。
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
平成28年度 松川プログラム始まりました!
平成28年度の松川プログラム(通称 松プロ)が始まりました!
その第1弾が「虻川渓谷散策」
年度明け間もないこともあり、告知もほとんどできていない状況でなんと2ファミリー7名の参加をいただきました。ありがとうございます!
ここから、「新九郎の滝」を目指して歩きます。
で、こんなお出迎えが↓↓↓
さて、出発です。
例の「カエルたち」はこの木でできたステップの下にも潜んでいました・・・か、枯葉にまぎれて区別がつきにくいので、踏みつけないように気を付けて登ります。
登り始めて最初のうちは結構整備されています。
距離にしても1キロメートル弱なので、安心!と思いきや・・・
ちょっと怪しげな感じになり・・・
こんな感じで沢を渡ること「幾千度!」(ちょっと大げさですが)
もう沢を渡るではなく、完全に沢登りです。
で、到着!!
「新九郎の滝」こんな感じの滝です。
頑張って歩いただけの価値はあったかな?
ここで、「お昼ごはん!」休憩です。
お腹が満足?!したところで子とも達は元気!元気!
疲れを知らないのだ!って感じで。動画です。 そして、恒例の記念写真です。
みなさんよいお顔をされていますね。満足いただけたと自負しております。ありがとうございました。
さて、帰り道・・・登り始めの例のところで例の「ヤツ」が・・・お見送りをしてくれました。
これで「無事カエル」ことができそうです。
報告者は「にしやん」でした。
その第1弾が「虻川渓谷散策」
年度明け間もないこともあり、告知もほとんどできていない状況でなんと2ファミリー7名の参加をいただきました。ありがとうございます!
で、こんなお出迎えが↓↓↓
登り始めて最初のうちは結構整備されています。
で、到着!!
ここで、「お昼ごはん!」休憩です。
さて、帰り道・・・登り始めの例のところで例の「ヤツ」が・・・お見送りをしてくれました。
報告者は「にしやん」でした。
PR