忍者ブログ

長野県松川青年の家での出来事をお知らせします。 記事の一覧は「↓↓ Archives ↓↓」をクリックしてください。

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

木工教室 ベンチの製作がありました。
木工教室はいつも人気のプログラムなのですが、その中でも特に人気のある「ベンチの製作」がありました。
今回は足の形状が異なる3種類のベンチのうちひとつを選んでもらって製作します。その形状とは・・・
    
    
 1.ベンチ座面と同じ幅の足を天板両端につけるもの
 
 2.4本の足でベンチ座面を4か所でささえるもの
 3.ベンチ座面の下から下駄の歯のように足を差し込むもの
でした。
 
さあ、参加者のみなさんもノコギリやノミを使って製作に取り掛かります。
こちらは「3」タイプでしょうか?座面下に溝を彫ります。
こちらは「2」タイプ。4本の足を座面の側面につけつために座面横に溝をつけます。
そして、こちらは「1」タイプ。座面両端からボルトで留めるための穴をドリルを使ってあけます。協力し合って作ります。
おや、こちらはすでに足の取り付けを始めたみたいです。「3」タイプですね。
「2」タイプの足も取り付けされています。
 
もうすぐ完成!仕上げにかかっています。

夫婦、親子、お友達など、12組27人の参加者のみなさんが協力して作り上げた重量級のベンチ・・・きっと大切に使われるでしょう。良い思い出とともに・・・と願います。

















報告者は「にしやん」でした。
PR
   
Copyright ©  -- 青年の家トピックス --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]