忍者ブログ

長野県松川青年の家での出来事をお知らせします。 記事の一覧は「↓↓ Archives ↓↓」をクリックしてください。

   
カテゴリー「通学合宿」の記事一覧
  • « PREV
  •  | HOME | 
  • NEXT »
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

通学合宿は最終日!
昨日の夜は、パスタづくりや「みんなの時間」でしっかり思い出づくりができたかな?

今朝も早くから荷物の片付けをしたり、5日間使った施設の掃除をしたり・・・
「解団式」では修了証を教育長から手渡され、あとは家に帰るだけです。

今回参加された児童の皆さんの、目に見えてはっきりとした成長があったかどうかはわかりませんが、いつかこの経験が少しでも活かされることを信じています。

最後に参加した皆さんで「バンザイ」をしました!とにかく皆さんよく頑張ったね!

また、「通学合宿」だけでなく、松川青年の家では「松川プログラム」という自主事業もあります。いろんな企画があるのですが、来月早々には「森キャンプ」も企画されていますので、ぜひ奮ってご参加ください。
皆さんの参加を職員一同心よりお待ちしております。












報告者は「にしやん」でした。

PR
通学合宿は4日目!!明日の朝で通学合宿も終わりです。

今日はまず食事作りをしました。
 
今回は3つのグループに分かれてそれぞれ違った味付けのパスタを作ります。
おいしいパスタが作れるかな?男子も女子も一生懸命「料理」をします。
パスタが出来上がりました。
バイキング形式でそれぞれが好みのパスタをお皿に取りました。「自分の作ったパスタはうまくできたかな?」「ほかのグループの味はどんなかな?」なんて思いながら・・・
きっと上手に出来ていたのでしょう。みんなで美味しくいただきます。

そのあとはみんなの時間です。最初に松川中学校吹奏楽部の男子学生によるアルトサックスの演奏を聴きました。そして・・・
 
「大縄跳び大会」です。通学合宿初日から3日間練習してきた成果の発表です。どのチームも「がんばれ!がんばれ!」
で、結果です。
 
勝ったチームも負けたチームも本当に頑張りました!

最後に、今回の通学合宿の感想を一人ずつ発表してもらいました。
「新しい友だちが出来てよかった」「大縄跳びで負けたけど頑張れてよかった」「みんなで料理を作れてよかった」など・・・ひとり一人違った感想だけど楽しかったというのは伝わってきました。











報告者は「にしやん」でした。
いよいよ3日となった通学合宿!

学校から帰ると、まずは掃除をします。


 
   
それぞれの場所で、みんな頑張って掃除します。 これで青年の家も「ピッカピカ!」だね!

そして今日は、松川高等学校の吹奏楽部の皆さんが演奏に来てくれました。
とてもかっこいい、マーチの曲(題名を聞きのがした・・・すみませんm(__)m)の後、楽器とメンバー紹介(面白く楽しい紹介でした)。ディズニー映画「アナと雪の女王」の挿入歌「Let It Go」をみんなで歌って、AKBの「恋するフォーチュンクッキー」を踊って、「ようかい体操第一」まで(この曲一番ノリノリで)・・・高校生のバンドと一緒に楽しみました。そして
小学生と記念撮影!!みんな楽しめたなぁ~。っていう感じの写真ですよね!

松川高校吹奏楽部の皆さんとても楽しい演奏ありがとうございました!!













報告者は「にしやん」でした。







通学合宿も2日目となりました。

班長たちは学校から帰ってくるとまず、班長会を行い、連絡事項や昨日の反省をします。 こんな感じです。班のまとめ役として頑張っています。

また、今日は松川中学校吹奏楽部の精鋭によるアンサンブルも行われました。小学生は先輩の素晴らしい演奏に引き込まれるように聴き入っていました。

今回参加している児童の中には、小学校で金管バンドに参加している子もいるので、先輩方の演奏を聴いて中学に行ったら「吹奏楽ガンバロー」と思った子もいたかもしれませんね。

松川中学校吹奏楽部の皆さん、素晴らしい演奏どうもありがとうございました。

平成26年度の松川町通学合宿(後期)が始まりました。
今日から4泊5日の日程です。

今日は毎晩行われる「みんなの時間 大縄跳び」の練習風景をお知らせします。

跳んでますねぇ~↓↓ 
  
  
  
報告者は「にしやん」でした。
   
Copyright ©  -- 青年の家トピックス --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]